

開催日 2016.10.15
場所 ジャンボエンチョー 鳴海店
作品 ミニチェスト
DIY女子倶楽部定例会第151回目はジャンボエンチョー鳴海店で
開催されました。
当日は運動会や地域の催しと重なったため、参加者1名の定例会。
DIY女子倶楽部定例会第151回目はジャンボエンチョー鳴海店で
開催されました。
当日は運動会や地域の催しと重なったため、参加者1名の定例会。
そこで、いつもは講師やサポートスタッフを務める鳴海店の内田と
伊東に、生徒として参加してもらい、講師は本部の兼岩が務めました。
会員の方も、いつもはスタッフを務める2人も、
定例会で何度も顔を合わせているので、
和
気あいあいとした雰囲気の中、定例会のスタートです。
今回も作品はミニチェスト。全体の流れを兼岩が説明し、
まずは全員揃ってトリマーによるミゾ掘りに挑戦!
皆さん、トリマー自体は面取り等に使用したことのある経験者でしたが、
並行ガイドを使ったミゾ掘りは初体験。
兼岩による説明にしっかり耳を傾け、細かなポイントを確認し、
実際に道具を動かし始めると、
全員揃ってキレイに溝を掘ることができました。
その後、チェスト部分の組み立てでは、
普段からDIYに慣れ親しんでいる皆さんは、寸法や組み方の確認を
するだけで、後は順調に作業を進められました。
引き出し部分は後になって「引き出しが入らない!」
ということがないように、余裕を持った設計にしていましたが、
3人とも「もっとピッタリに作れる!」と、
見本より幅を調整し、見事に隙間の少ないキレイな仕上がりの
引き出しが完成しました。
そして、それぞれのネジ穴を隠すダボ処理を、キレイに処理し、 最後の塗装作業も、濃淡をつけてヴィンテージ感を出すなど、見本以上の仕上がりのステキな
ミニチェストが完成しました。
今回生徒として参加した2人は、普段は中々できない経験を、次回の定例会に活かして、
ますます魅力的な活動をしていけそうです。
DIY女子倶楽部は、これからもDIYを楽しみながら学べる企画を開催していきます。
ご意見・ご感想等、ぜひお気軽にスタッフへお申し付けください。
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!