
開催日 2016.08.28
場所 ジャンボエンチョー 鳴海店
作品 黒板付きウェルカムボード
第142回DIY女子倶楽部定例会が、
ジャンボエンチョー鳴海店で開催されました。
当日は、台風10号の影響で不安定な天気の中、
6名の会員の皆さんがお集まりになりました。
第142回DIY女子倶楽部定例会が、
ジャンボエンチョー鳴海店で開催されました。
当日は、台風10号の影響で不安定な天気の中、
6名の会員の皆さんがお集まりになりました。
今回は鳴海店の内田が久しぶりに講師を務め、
黒板付きウェルカムボードの作製スタートです!
まずは黒板になる木材へと、黒板塗料を塗るところから始めます。黒板塗料は重ね塗りをする必要があるため、
予め一度塗りしてある板に、上塗りしていきますが、
適量が判らず、塗った面を反射させて凸凹を確認してみたり、
裏側に滴ってしまわないか気にしたりと、意外と苦戦されている様子。
それでも皆さん揃って塗り終わり、次に、ボードの脚になる部分の
カットを電動工具ジグソーを使って行います。
講師の内田が丁寧に説明しましたが、初めて使う方はやはり緊張!
やや強張った表情で最初の1枚をカットしていましたが、2枚目を切り終わる頃には慣れた様子でスイスイと作業されていました。
次にボックス部分の組み立てです。
いつも通りに、墨付け、下穴開け、ネジ留め、と順序良く進め、
次に、出来あがったボックス部分と、カットしたボードを塗装します。
ボード部分の塗装には、今回初めてコテバケを使いました。
一度にムラなくキレイに広い面を塗ることのできるコテバケに、
会員の皆さん口々に「これからはもう全部これで塗りたい」と、
感激されていました。
それぞれお好みの色で塗った塗料が乾くのを待つ間は、 お楽しみのお昼ご飯の時間です。どの会場でも同じですが、こちらの会場もご多分に漏れずDIY談義に花が咲き、
あっという間にお昼休みが終了。
午後からは、ボックスとボード部分の組み立てに取り掛かります。
2枚のボードを蝶番で繋ぎ合わせ、あおり止めをつけて形が出来あがりました!
後は、強力な両面テープで黒板部分を貼り付けて、思い思いにデコレーション。
今までの作品に比べて、今回はデコレーションできる部分が大きいため、皆さんだいぶ悩んでいる様子でしたが、
そんな過程も楽しまれるのがDIY女子倶楽部の皆さんです。悩みながらも楽しそうに作業され、
黒板付きウェルカムボードが完成です!
DIY女子倶楽部では、、これからもDIYを楽しみながら学べる企画を開催していきます。
ご意見・ご感想など、お気軽にスタッフへお申し付けください。
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!