
開催日 2016.04.09
場所 ジャンボエンチョー 鳴海店
作品 ケーブルボックス
第102回DIY女子倶楽部定例会は、ジャンボエンチョー鳴海店で
開催されました。
今回、鳴海会場では2人目の電動工具プレゼント対象者が!
満面の笑みで受け取る姿に私達スタッフも嬉しい気持ちになりました。
第102回DIY女子倶楽部定例会は、ジャンボエンチョー鳴海店で
開催されました。
今回、鳴海会場では2人目の電動工具プレゼント対象者が!
満面の笑みで受け取る姿に私達スタッフも嬉しい気持ちになりました。
この日の講師は、前回までサポートスタッフだった伊東が担当。
前回講師を務めた山際は、今回はサポートスタッフとして、
ジャンボエンチョー鳴海店の名倉副店長と、 皆さんのお手伝いをさせて頂きました。
今回作製するのはケーブルボックス。
基本のボックス作りを軸に作業を進めますが、
初めての講師を務める伊東は少々緊張気味。
それでも参加頂いた皆さん、ほぼ常連さんという事もあり、
スムースに作製が進みました。
今回の作製のポイントのひとつ、ケーブルを通す左右の溝は、電動ドリルとノコギリを使い、皆さん上手にカットできました。
そして、もうひとつのポイント、隠し釘を打つ作業では、
釘が横から飛び出してしまった方がいらっしゃいましたが、
一度釘を抜いて、位置をズラすことで解決。
学びの場である定例会では、失敗は新しい技を習得するチャンス!
おおいに失敗して沢山の技を学んでくださいね。
ボックスの組立後、塗装まで済ませてからの昼食の時間には、
お庭の雑草対策と、トリマーの使い方の話題で盛り上がりました。
話題の内容がDIY女子ならではですね。
午後は、それぞれの個性が表れるデコレーションの作業です。 女性らしく可愛らしい仕上がりにされる方、最近流行の男前インテリア風に仕上げる方など、その仕上がりは様々!
ご自宅での活用方法も気になるところです。
今回、初の講師を務めた伊東ですが、皆さんの協力もあり、無事に102回目の定例会を終えることができました。
参加者の皆さんのDIYの知識、技術を高めるのはもちろんのこと、私達スタッフも皆さんと一緒に成長していく
DIY女子倶楽部定例会は、これからもDIYを楽しみながら学べる企画を開催していきます。
ご意見・ご感想等、ぜひお気軽にスタッフへお申し付けください。
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!