
開催日 2015.11.07
場所 清水町地域交流センター
作品 ボード付き引き出し
第75回DIY女子倶楽部定例会は、駿東郡清水町にある
清水地域交流センターにて開催されました。
第75回DIY女子倶楽部定例会は、駿東郡清水町にある
清水地域交流センターにて開催されました。
今回作製するボード付き引き出しは、
この地区では初お目見えでしたので、楽しみにお待ち頂いた皆さんは
定刻よりも早くお集まりになり、わくわくした皆さんの表情から、
作品作りへの期待の気持ちが伝わるようでした。
お集まり頂いた13名の皆さんは、どなたも1度は定例会に参加された事のある方ばかり。
講師を務めるDIYアドバイザーの山田も見慣れた様子で、
受付に来られる参加者ひとりひとりに「○○さ~ん!」と声を掛けたり、
会員さん同士も「ひさしぶりー」と声を掛け合い、わきあいあいとした
雰囲気でのスタートとなりました。
まずは山田が一日の流れを説明すると、いつもよりボリュームのある 内容に、少し不安げな表情の方もいらっしゃいましたが、
そこはDIY女子の皆さん、お互いに助け合いながら、
墨付けや組立の作業を順調に進めていらっしゃいました。
ある程度組立ができたら、いよいよ今回の主役となる
電動工具トリマーの登場!
木材の縁をキレイにトリミングするこの工具は、DIYベテランの方でも
持っていない、使った事がないという方が殆ど。
山田が注意点を説明してから実演をすると、音の大きさと木くずの多さに
皆さん驚かれていましたが、各テーブルに治具(補助具)をセットすると、
躊躇することなく作業を進められ、キレイな縁取りができました。
組立までは時間が掛かりましたが、その後の塗装は皆さんお手の物! 好みの色で楽しく塗装を進め、昼休みを挟んだ後は、引き出しの前板を取り付けて、ボード付き引き出し完成!
最後のデコレーションの時間では、こちらが用意したマスキングテープ等では物足りず、ご自身で購入してきた
小物を貼り付ける等の工夫が多く見られました。
最近は、定例会参加前に色々と調べ、その場でアレンジを加える方が増えてきました。
その自主的な行動は、定例会発足時には見られなかった姿で、スタッフ一同、会員の皆さんの成長ぶりを、
とても嬉しく思っております。
そんな皆さんの期待に応えるべく、これからもDIY女子定例会は、新しい素材や形の作品を提案していきます。
今後の活動もぜひお楽しみに!
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!