![DIY女子倶楽部](/club/diyclub/images/diyclub_main.jpg)
開催日 2015.09.05
場所 ジャンボエンチョー 鳴海店
作品 マルチツールボックス
ジャンボエンチョー鳴海店で開催の、第64回DIY女子倶楽部定例会、
作品は、前々回の定例会に続きマルチツールボックスです。
ジャンボエンチョー鳴海店で開催の、第64回DIY女子倶楽部定例会、
作品は、前々回の定例会に続きマルチツールボックスです。
会場に集まられた皆さんは、今回の定例会の目玉クラック塗装に使う カラフルな塗料に興味津々。
ですが、そんなお楽しみの塗装の前に、まずは組立です。
こちらの会場でもDIYの基本、キリと玄能を使っての組立作業に
初挑戦!
気合が入り過ぎて、キリでの下穴開けで材料を貫通させる方もチラホラ。
もちろん、そんな時は講師の内田をはじめ心強いスタッフが
皆さんをサポートさせて頂きました。
組立が終わると、いよいよ塗装です。
ひび割れを表現するクラッキング塗装は、下地と上塗りの組合せで
イメージが大きく変わるので、色選びをする皆さんは真剣そのもの! まずは思い思いの色で下地を塗装していき、ひび割れさせるためのクラッキングメディウムが乾燥したら、いよいよ上塗りです!
「厚く塗ると大きくひび割れます」
「ハケの方向に沿って割れ目が出ます」
「塗料をつけ過ぎると垂れてしまいますが、
少な過ぎても途中でかすれてしまいます」
「一度塗った所を重ねて塗ると、ダマになってしまいます」
などなど、気を付ける点の多い上塗りに、皆さんドキドキ。
それでも、うまくひび割れが入ると、歓声が上がっていました。
お昼休みを挟み、最後の仕上げは、乾燥待ちの間に作ったオリジナルの
ステンシルシートを使ってデコレーションです。
思い思いのデコレーションをして、皆さんのセンスがひかる マルチツールボックスが出来あがりました。今回の定例会では、お母さんと一緒に参加される小学生の
お子さんもいらっしゃいましたが、小学生と言えど立派なDIY女子!
母子で競うように作品作りに取り組んでいました。
これからもエンチョーでは、幅広い年齢の皆さんに喜んで頂ける定例会を企画していきます。
今後の活動にも、ぜひご注目ください。
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!