
開催日 2015.07.05
場所 清水町地域交流センター 2階美術工芸室
作品 アクリル板工作「貯金箱」
清水町地域交流センターで開催されたDIY女子倶楽部第56回定例会。
作品はもちろんアクリル工作「貯金箱」です。
清水町地域交流センターで開催されたDIY女子倶楽部第56回定例会。
作品はもちろんアクリル工作「貯金箱」です。
今年3月に、この清水町でアクリル板メーカーのアクリサンデー(株)との
コラボ企画としてアクリル工作を開催し、大変好評頂いた事で、
全会場で開催となった経緯もあり、
今回の定例会は、言わば凱旋開催となりました。
申込受付開始後すぐに定員に達した定例会に参加できたラッキーな
14名の会員さんは、当日の開始時刻10分前には全員揃い、
その意気込みが伝わって来ました。
講師は、TV番組「エンジョイDIY」のDIY女子への道や出張DIY教室でもお馴染みの、ホームアシストのDIYアドバイザー山田が務めます。
まずはアクリル工作の基本、アクリル板の切断と接着について、
山田から丁寧な説明があり、皆さん練習用の板でじっくり練習を重ね、 いよいよ本番に挑戦です。
ホームアシストの小野アドバイザーがサポートをしながら、
皆さん丁寧に作品作りを進めました。
午前中に切断と接着を終わらせ、カタチが出来ると、
昼食を挟んで午後はデコレーションの時間です。
そして、手際良く独創的なデコレーションを施し、貯金箱が完成。
その後は、どの会場でも大人気の曲げの技術を使ったマドラー作りに挑戦。
ホットプレートで暖めたアクリル板の、予想以上の柔らかさに、
皆さんからは歓声があがりました。
今回の定例会も、貯金箱、マドラーともに大満足の出来栄えで、 普段の木工作に加え、アクリル工作の技術も習得し、皆さん楽しくDIYの幅を広げられたようです。
これからもDIY女子倶楽部では、更に会員の皆さんに楽しく学んで頂ける定例会を企画していきます。
ぜひ今後の活動にもご注目ください!
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!