

開催日 2015.05.30
場所 ジャンボエンチョー 鳴海店
作品 ミニ花車
第49回目の定例会はジャンボエンチョー鳴海店で開催。
この定例会で、今まで各地で開催してきたミニ花車の作製が
ラストとなりました。
第49回目の定例会はジャンボエンチョー鳴海店で開催。
この定例会で、今まで各地で開催してきたミニ花車の作製が
ラストとなりました。
参加頂いたのは初参加の方も含め6名。
講師はDIYアドバイザーとグリーンアドバイザーの資格を持つ内田が
務めました。
ミニ花車作製のポイントは、電動ジグソーによる曲線切り。
殆どの皆さんが初体験の電動工具で、使った事があるという方も、
「以前使った時は材料が暴れて怖かった。それ以来使ってない」と
おっしゃられていました。
内田講師が丁寧に電動ジグソーの特徴と使い方を説明すると、
真剣に聞き入っていた皆さん、実際の作業ではキレイに
木材のカットができました。
そして組立時には、初登場の合成ゴム系接着剤を使用。
合成ゴム系接着剤は、塗る量と、貼り合わせるまでの貼り合わせ可能時間のオープンタイムについて、丁寧
な説明を聞きながらの作業と
なりました。
組立、塗装が終わると、塗装が乾くまでの間は楽しい昼食の時間です。
皆さん、よく行くホームセンターやスーパー等、DIY女子ならではの
地域の話題で盛り上がりました。
午後はミニ花車に花苗の寄せ植えです。
お花を沢山咲かせて、長く楽しむためのポイントを内田講師から伝授
され、皆さん満足の出来あがりになりました。
ご自身で作製したミニ花車に育つお花達は、きっと皆さんの生活に 潤いを与えてくれることでしょう。
これからも、DIY女子倶楽部は、新しい道具や素材、そして新しい技術でDIYの幅を広げ、
会員の皆さんに楽しく学んで頂ける定例会を企画していきます。ぜひ今後の活動にもご注目ください!
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!