
開催日 2015.04.26
場所 島田市 プラザおおるり
作品 ミニ花車
第44回目のDIY女子倶楽部定例会は、島田市のプラザおおるりで開催。
今回参加頂いた皆さんの殆どが何度か参加された方で、
DIY女子倶楽部の活動が浸透してきた事を実感できました。
第44回目のDIY女子倶楽部定例会は、島田市のプラザおおるりで開催。
今回参加頂いた皆さんの殆どが何度か参加された方で、
DIY女子倶楽部の活動が浸透してきた事を実感できました。
講師はお馴染みの宮田講師、4会場目となったミニ花車の製作指導も
初回と変わらず、親切丁寧に進めました。
また、今回は参加人数が9名と小人数だった事もあり、皆さん、初めて触る電動ジグソーを、何度も練習用の木材で試し、
本番でも上手にカットする事ができました。
カットの後の材料の組立には、屋外で使用する事も想定して
合成ゴム系接着剤を使用。
こちらもオープンタイム(塗布してから貼り合わせるまでの時間)をとり、
しっかりと接着する方法を学んで頂きました。
本番では裏表を間違えて塗ってしまった方もいましたが、 「失敗は成功のもと!」と再挑戦!
一度間違えば二度と間違えないので、これぞ勉強!
他の皆さんにも良い刺激になりました。
定例会は練習の場なので、沢山失敗して多くを学んで頂きたいです。
組み立てたミニ花車を、思い思いの色で塗装した後は、
楽しい昼食タイムです♪
皆さん、お互いの趣味や、お店の工作室の利用の仕方の話題で
盛り上がり、トールペイントや皮手芸、染色、洋裁、タイル工芸等、
趣味の多彩さには、講師やスタッフも感心させられました。
そして今回もミニ花車に、紫色のブラキカム、白いモンタナと、
黄色のマリーゴールドを植えて完成!
今回はイベントが重なったため、少ないスタッフでの開催でしたが、
皆さんが積極的に片づけの手伝いをしてくださり、とても助かりました。 改めて、DIY女子倶楽部の絆を感じることができ、嬉しい定例会となりました。
これからも、DIY女子倶楽部は、新しい道具や素材、そして新しい技術でDIYの幅を広げ、
会員の皆さんに楽しく学んで頂ける定例会を企画していきます。ぜひ今後の活動にもご注目ください!
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!