
開催日 2014.12.14
場所 清水町地域交流センター
作品 アクセサリーボード
第30回DIY女子倶楽部定例会は、清水町地域交流センターで
アクセサリーボードの作製をしました。
第30回DIY女子倶楽部定例会は、清水町地域交流センターで
アクセサリーボードの作製をしました。
今回の参加者様の中には、前回のエンチョー本部での定例会にも参加され、その時に額の作り方のアドバイスを聞き、後日挑戦されたという方も!
定例会だけで終わらず、ご自宅でも様々なモノにチャレンジする事で更にDIYへの関心が高まりますね。 そんな皆さんにお集まり頂いた今回の定例会のテーマ、
アクセサリーボード作製のポイントは、木材の45度斜めカットです。
難しいと嫌煙されがちな斜めカットも、ノコギリガイドのマイタ―ボックスがあれば楽々!
ガイドに合わせてノコギリを動かせば、どなたでもキレイな斜めカットが
できます。 そして枠の固定にはガンタッカーを使います。
木材によって、フシなどがある硬い場所にうまく打ち込めず苦戦される方もいらっしゃいましたが、
位置をずらして調整する事で、キレイに止めることができました。
組立作業が終わり、次に取り掛かる塗装作業では、皆さんお揃いで
ブラウンの塗料をチョイス。落ち着いた風合いは、とても好評でした。
塗料が乾いたら、今度は金網の固定をします。
ここでもガンタッカーが登場!
皆さんもう手慣れたもので、あっという間にアクセサリーボードの形が完成しました。
アクセサリーボードの作製を一度経験された方がいらしたこともあり、 今回の作業はとても進行が早く、お昼前にはデコレーションまで完成!
ご自分で小物やシールを準備された方もいて、自分好みの出来上がりに大満足の様子でした。
今後もDIY女子倶楽部では、新しい道具や素材でもっともっとDIYの幅を広げて皆さんに楽しく学んで頂ける定例会を
企画していきます。ぜひこれからの活動にもご注目ください!
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!