
開催日 2014.02.23
場所 清水町商工会館
作品 ミニチェアー
第7回定例会は、2度目の東部エリアでの開催となりました。
皆様からのご意見を参考に、半日コース・1日コースをご用意し、更に参加しやすい形態にしました。
今回の作品は、【ミニチェアー】です。
第7回定例会は、2度目の東部エリアでの開催となりました。
皆様からのご意見を参考に、半日コース・1日コースをご用意し、更に参加しやすい形態にしました。
今回の作品は、【ミニチェアー】です。
今までの作品よりもレベルアップし、半日コースの方は組立まで、1日コースの方は塗装・デコレーションまで楽しみました。
講師はホームアシスト(駿東郡清水町)の木遊々楽スタッフ山田さん。
お店では工作のアドバイスをしたりオーダー家具を作っています。 「木の板にも、見た目の良い面「イケメン」がある」という山田先生のお話に、皆さん真剣に両面を見比べます。
仕上がりがキレイな方がもちろん嬉しいですもんね。
その後も先生にコツを聞いたり、お互いフォローし合い、なごやかな定例会となりました。
今回、山田先生と知り合えたので、これからは色々と相談にのってもらいにお店を尋ねますと言う方もいて、DIY女子の輪がどんどん広がっているのを感じられました。 今回の記念撮影は半日コースの方が帰る前となりました。
塗装の準備のため、作品を持っていない方もいらっしゃいますが、写真の笑顔からきっと満足できる仕上がりになったと予想できますね。
定例会中は「インターネットで都内等でのDIY女子の活動は知っていたけれど、身近でも開催されて嬉しい」との声や、「今まで工作室やレンタル工具のサービスを知らなかったので、これから積極的に利用したい」、「帰宅後、今回と同じものをもう一つ作る」との声も聞かれました。 今回初めて、2パターンのコースをご用意しましたが、皆さんにとても好評頂きました。
一日家をあけられない方、お子さんの用事がある方、様々な環境の方がいらっしゃると思います。
DIYをより一層楽しめるよう、これからも試行錯誤していきますので、また次回定例会もお楽しみに。
DIYが好きな女子、DIYに興味を持っている女子、集合〜!!
自分好みの小物を作りたいけど、材料はどれにしたらいいのか?
道具はどうやって使ったらいいのか?そんな方たちをエンチョーはお手伝いします。まずはお申し込みを!