開催日 2017.03.11
団体名 袋井市 上石野1丁目女性部
場所 上石野公会堂
今回の出張DIY教室は、袋井市愛野南上石野1丁目女性部の
皆さんからご要望頂き、
上石野公会堂にて、春の寄せ植え教室を開催しました。
今回の出張DIY教室は、袋井市愛野南上石野1丁目女性部の
皆さんからご要望頂き、
上石野公会堂にて、春の寄せ植え教室を開催しました。
講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当し、
フォロースタッフとして、日頃皆さんがご利用の掛川店より、
園芸担当の高橋と、本部の金原が参加しました。
会場の準備の際は、女性部役員の皆さんがお手伝いしてくださり、
大変助かりました。ありがとうございました。
準備が整った教室には、22名の参加者の皆さんがお集まりになり、
いよいよ寄せ植え教室がスタートです。
今回、寄せ植え用にご用意した鉢は、春のお花が映える
白いブリキのポットです。
楕円型のポットに合わせ、花苗はラベンダーやロベリア、
キンギョソウなどお馴染みの花苗から、
ビデンスやイベリス、ローダンセマム、アルメリアなど、
次々に可愛い花が咲き続ける花苗まで、7株ご用意しました。
各自レイアウトを決め、苗の取り出し方を練習したら、
実際にポットに植え込んでいきます。
それぞれの根鉢の高さを考慮しながらウォータースペースを取って
植えて頂きました。
参加された殆どの方が、普段忙しく寄せ植えを作ったことがないと
伺っていましたが、皆さんとても手際良く作業を進められていました。
初めは苗の数を見て、「こんなに植えられるのかしら?」と、
半信半疑の方も多くいらっしゃいましたが、
実際に植えてみると入ってしまうものです。 ただし冬場と異なり苗の成長が早いので、株が乱れてきたら早めの透きこみが必要です。
寄せ植えを美しく保つポイントは、花柄摘みと蒸れを防ぐ切り戻しです。
各テーブル毎、ポイントをお話ししながら土がしっかり入っているか植え込みのチェックをしていきました。
白い鉢にふんわり優しい春のお花が盛りだくさんの寄せ植えが完成し、
皆さんご自分の作品に大満足のご様子でした。
掛川店のガーデニングスクールの紹介もしましたので、今回の教室をきっかけにまた作ってみたいという
方は、ぜひご参加頂ければと思います。
最後に、水遣りや肥料の与え方、育てる場所など管理方法のお話しをして、質問コーナーも設けました。
「家の中に置きたい」「玄関で育てたい」と、室内で育てたい方が多くいらっしゃいましたが、
今回のお花はお日様が大好きな花たちなので、
「日中はできるだけ日当たりの良い場所で育てましょう」とアドバイスさせて頂きました。
キンギョソウやロベリア以外は多年草なので来年も楽しめます。
ぜひ大事に育てて、来年もご自宅で春の花をお楽しみください。
今後も出張DIY教室は、防災や園芸、工作など幅広い教室のご依頼を承ります。
ご依頼・ご質問はお気軽にこちらまでお問い合わせください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら