開催日 2016.11.29
団体名 富士宮聖母幼稚園 母親学級「たんぽぽ」
場所 富士宮聖母幼稚園
今回の出張DIY教室は、富士宮市のイオンモール向かいにある
聖母幼稚園母親学級「たんぽぽ」の皆さんからご依頼頂き、
多肉植物のハンギング仕立ての教室を開催しました。
今回の出張DIY教室は、富士宮市のイオンモール向かいにある
聖母幼稚園母親学級「たんぽぽ」の皆さんからご依頼頂き、
多肉植物のハンギング仕立ての教室を開催しました。
会場で準備を進めていると、かわいい園児の皆さんの歌声が流れ、
気分もウキウキ。
楽しさいっぱいの幼稚園の朝、役員の皆さんも準備を手伝ってくださり、
スムースに23名の参加者の皆さんをお迎えすることができました。
ご参加頂いた中には小さなお子様と一緒の方も。
見本の作品をご覧になると、「へぇ~こんなのが作れるの?」
「多肉かわいい!」と、感激される方が多く、
教室開始時間前から会場には賑やかな声が響いていました。
今回の講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当し、
日頃皆さんがご利用くださっているジャンボエンチョー富士宮店より
渡井副店長と園芸担当の望月がフォロースタッフとして参加しました。
この機会にエンチョースタッフの顔と名前を覚えて、
店舗でのお買物の際にお声掛け頂けると嬉しいです。
教室がはじまり、「多肉植物を育てたことがありますか?」
という宮田の問い掛けに挙手してくださったのは僅か2~3名の方。
子育て真っ最中の皆さんは、まだまだお忙しく、植物を育てる余裕が
なかったようです。
でも、興味のある方はたくさんいらして、こちらで準備した苗を前に
「かわいいね」「おもしろい!」「色々ある!」
「なんかユニーク!」と、様々な声が聞こえてきました。
多肉植物は、水遣り簡単・お手入れ楽々・放っておいてもよく育つ・場所も取らない・増やすのも簡単 と、
その魅力についてお話ししてから、 小さな素焼の鉢に寄せ植えをして頂きました。
3つの苗を植えたら、鉢の上に苗を安定させ、飾りにもなる白い石をお好みで置きました。
そして、見た目と防寒対策にもなるヤシの繊維も苗のまわりにふんわりぐるりと巻いてみました。
続いてハンギング仕立てにするための杉板を、各自思い思いにデコレーションします。
最初はためらいがちに飾り付けていた方も、慣れて来ると徐々に大胆に…。
ラベルやマスキングテープで飾ったり、ホットボンドで松ぼっくり等を貼りつけたり、
皆さん様々な手法でデコレーションを楽しまれていました。
最後にシュロ縄の持ち手を付けて多肉の鉢をセットすれば素敵なハンギングの出来上がりです。
と、ここでちょっぴりハプニングが…。
杉板にセットする時に鉢を倒してしまった方が数名。
小さな悲鳴があがりましたが、小さな寄せ植えなのですぐに元通りになり、ホッとしました。
水遣りを控えたサラサラの土だったので、こぼれてしまったようです。
冬の間の水遣りは乾いてからさらに数日経ってからでOKです。
ご自宅に持ち帰られてから、お子さんと楽しく育てて頂ければ嬉しいです。
今後も出張DIY教室は、防災や園芸、工作など幅広い教室のご依頼を承ります。
ご依頼・ご質問はお気軽にこちらまでお問い合わせください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら