ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > クリスマスからお正月の寄せ植え
DIY女子倶楽部
クリスマスからお正月の寄せ植え

開催日 2016.11.25
団体名 浜松市老人福祉センター 湖東荘
場所 浜松市老人福祉センター 湖東荘 2階会議室

この日の午後の出張DIY教室は午前中の可美荘さんに続き、
浜松市老人福祉センター湖東荘さんで、
クリスマスからお正月にも飾ることができる寄せ植え作りの
講座を開催しました。こちらも昨年に引き続き2度目の訪問です。

この日の午後の出張DIY教室は午前中の可美荘さんに続き、
浜松市老人福祉センター湖東荘さんで、
クリスマスからお正月にも飾ることができる寄せ植え作りの
講座を開催しました。こちらも昨年に引き続き2度目の訪問です。

湖東荘さんは地域の道路から少し上がったところに立っているので、
日当たりが良く、今回の会場の2階会議室は
暖かく明るい日差しに満ちていました。

施設前の坂を上がって元気いっぱいの皆さんがいらっしゃると、
会場内が大賑わいです。
お花や講習会の情報、体操やカラオケもされている方のお話を
伺いながら、毎日を素敵に楽しんでいる方々が羨ましく思いました。
浜松の皆さんは元気いっぱいです。

今回も、講師にはグリーンアドバイザーの宮田。
フォロースタッフは本部から兼岩が務めさせて頂きました。
こちらの会場でも、昨年も参加された方が数名いらっしゃり、
館長さんを含め10名の皆さんがご参加くださいました。

寄せ植え用には、寒さに強く華やかさもある葉ボタンや、
ガーデンシクラメンをご用意させていただきましたが、
こちらの会場でも樹氷のようなシリバーリーフのプラチーナが好評!
花どころである浜松市の皆さんは、目が肥えているので、
一般的な苗よりも少し珍しい苗がお好きのようです。

レイアウトや植付けのポイントを説明しながら、
実際に植え込みをして頂いている間、館長さんが
「皆さん赤いスイトピーって見たことありますか?」と問い掛け、 皆さんが「え~?聖子ちゃんのあの歌?」「見たような…」と口々に答えると、
「実は白やピンクのスイトピーはあっても赤はなかったそうです。
歌が大ヒットしたので育種家が作ったそうですよ」
と、お話をしてくださいました。
そういえば「シクラメンのかおり」がヒットした時も、シクラメンには香りがなく、品種改良の結果、
今では香りのあるシクラメンも販売されるようになったと聞いたことがあります。
にこやかで博識ある館長さんの魅力に誘われて、たくさんの皆さんが湖東荘に集われるている事がよく判りました。

寄せ植えも手際よく植えられ、花の色合いや葉の形の違いでそれぞれの個性が出てきました。
中には参加出来なかったお友達の分まで一緒に植えてしまう手早い方もいらっしゃって、スタッフ一同感心しました。

クリスマスカラーのリボンや、お正月のピックを付けて、それぞれの雰囲気に飾ることができる今回の寄せ植え。
工夫次第で楽しめるので、ぜひご自宅でも色々と試していただけたら…と思います。 

今後も出張DIY教室は、防災や園芸、工作など幅広い教室のご依頼を承ります。 
ご依頼・ご質問はお気軽にこちらまでお問い合わせください。

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら