
開催日 2016.11.25
団体名 浜松市老人福祉センター 可美荘
場所 浜松市老人福祉センター 可美荘 1階工作室
今回の出張DIY教室は浜松市老人福祉センター可美荘さんからの
ご依頼で、クリスマスからお正月にも飾れる寄せ植え作りの
講座を開催しました。可美荘さんの訪問は昨年に引き続き2度目です。
今回の出張DIY教室は浜松市老人福祉センター可美荘さんからの
ご依頼で、クリスマスからお正月にも飾れる寄せ植え作りの
講座を開催しました。可美荘さんの訪問は昨年に引き続き2度目です。
大広間や健康コーナーなど様々な施設が充実した可美荘さんは、
この日も囲碁や体操教室などに参加される大勢の方で
活気に溢れていました。
私どもの講座が開催される1階奥の工作室は工芸教室も開催出来る部屋です。私達が準備を始めていると、早くも参加者の皆さんが
いらっしゃいました。皆さんとてもお元気です。
今回の講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当し、
本部の兼岩が皆様のフォローをさせて頂きました。
参加頂いた皆さんの中には、昨年も参加された方が数名いらして、
男性2名を含めた計10名の皆さんが寄せ植えに挑戦です。
ご用意したのは、葉ボタン・ガーデンシクラメンなど、長く楽しめる冬の花苗数点です。
中でも寄せ植えのアクセントにちょうど良い色合いのプラチーナは、
樹氷のような見た目がクリスマスにピッタリ!
一通りの苗の説明をさせて頂いた後は、レイアウトや植付けのポイントを
お話ししながら実際に植えていきました。
花の色合いや葉の形の違いで、それぞれの寄せ植えに個性が出ます。
ウォータースペースを取って、しっかり植えたら完成です。
水遣りのポイントや置き場所・肥料のタイミングなどを説明した後に、
皆さんからの質問コーナーを設け、日頃のちょっとした疑問やお悩みを
伺うと、イチゴの育て方、水遣りの仕方、1年草、多年草の話、
寄せ植えにする苗についての質問などの質問が活発に飛び交い、 皆さんのガーデニングに対する熱心さが伝わってきました。
浜松は温暖な地ですが、長く寄せ植えを楽しんで頂けるように水遣り・管理はマスターして頂きたいです。
今年は、可美荘に飾る寄せ植えもご依頼頂きました。
お正月前のこの時期にも、ご来館の皆さんの目に留めて頂けると嬉しいです。
今後も出張DIY教室は、防災や園芸、工作など幅広い教室のご依頼を承ります。
ご依頼・ご質問はお気軽にこちらまでお問い合わせください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら