ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > 防災講座
DIY女子倶楽部
防災講座

開催日 2016.09.03
団体名 沼津市北小林自治会
場所 沼津市北小林公民館

今回の出張DIY教室は、沼津市の北小林自治会様よりご依頼頂き、
地域で行われた総合防災訓練の中で、防災講座を開催しました。

今回の出張DIY教室は、沼津市の北小林自治会様よりご依頼頂き、
地域で行われた総合防災訓練の中で、防災講座を開催しました。

会場の沼津市北小林公民館には、中学生から年配の方まで
老若男女80人もの皆さんがお集まりになり、
北小林地区の皆さんの防災意識の高さを感じる事ができました。

今回も講師はDIYアドバイザーの兼岩が務めます。
まずは震災に備え、家具固定の必要性についてご説明。
過去の大震災時、屋内で怪我をした方の殆どが家具の転倒や、
家電の落下が原因だったという事例をふまえ、
壁や家具のモデルを使いながら、正しい家具の固定方法と、
新しいタイプの家具固定用品の紹介をしました。

また、家電の落下対策として、家電の下に敷く耐震ジェルマット
ついて説明しつつ、家電が転倒した時に起こりうる窓ガラスの飛散を、
未然に防ぐ飛散防止フィルムについても紹介しました。

つづいて、非常持出袋や備蓄についての説明では、
非常持出袋は購入してそれで良しとせず、それぞれの家庭環境で
必要なもの、例えば家族が常に服用されているお薬や、
ペットのいるご家庭ならペット用の避難グッズを追加するなど、
実際に被災した時を想定して、オリジナルの非常持出袋
完成させることが大切と、お話しさせていただきました。

そして備蓄については、皆さんも近頃よく耳していると思われる
ローリングストック法を詳しくご説明し、ご家族で美味しく食べながら
備蓄するための、最新の非常食を実際に皆さんにお試しいただき、
今回の防災講座を修了しました。 今回の講座が皆さんの減災に役立つことを切に願っております。 

これからも出張DIY教室は、地域の皆さまの様々なご要望にお答えする教室を開催していきます。 
ご依頼・ご質問はお気軽にこちらまでお問い合わせください。

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら