![DIY女子倶楽部](/club/btdiy/images/btdiy_main.jpg)
開催日 2015.10.18
団体名 沼津市 千本プラザ
場所 沼津市 千本プラザ
今回の出張DIY教室は、沼津市の千本プラザさんからご依頼頂き、
秋の風を感じる寄せ植え講座を、千本プラザさんの
多目的ホールで開催しました。
今回の出張DIY教室は、沼津市の千本プラザさんからご依頼頂き、
秋の風を感じる寄せ植え講座を、千本プラザさんの
多目的ホールで開催しました。
千本プラザは、千本浜公園の入口にある施設で、世代を超えて
多くの皆さまが利用されているそうです。
この日も、ヨガを楽しむ方や、様々な講座に参加される方が、
次々と訪れていました。 会場の多目的ホールは、とても広々とした立派なホールで、
秋の日差しが優しく降り注ぐ、気持ち良い空間でした。
今回の講座は募集人数を大幅に上回る応募があったそうで、
当日は抽選で選らばれた30名の皆さんが参加してくださいました。
女性の参加者が多数を占める中、奥さまの代わりに参加したご主人や、
植物がお好きな男性の姿もありました。
講師はグリーンアドバイザーの宮田が務め、ジャンボエンチョー沼津店の
園芸担当の花田と、同じく沼津店のグリーンアドバイザー田中が皆さんのフォローをさせて頂きました。
今回のテーマ秋の風を感じる寄せ植えには、
風に揺れるパープルファウンテングラスや千日小坊、ダリア、
コウシュンカズラ等、全7株の苗をご用意しました。
まずは寄せ植え用の鉢に、お馴染み水切りネット入りの鉢底石を入れ、
培養土に赤玉土を加えた水はけの良い土を入れました。
「好みの配置で苗を置いてみましょう」と声を掛けると、
真剣に時間を掛けて考える方、ささっと決める方など様々でしたが、
実際に植え始めると、皆さんとても楽しそうに植えていました。
寄せ植えの仕上げには、これから気温が下がる事を考慮して、 クルミのマルチを使用しました。バークチップより長持ちし、保温効果や抗菌作用も期待される
クルミのチップです。
皆さんそれぞれ満足するステキな寄せ植えが完成した後は、水やりや管理の仕方を説明し、
質問タイムを設け、ススキやゴールドクレストなど、うっかり庭植えにするとグングン育ち、後で大変な事になる植物
の話もさせて頂くと、大きく頷いている方もいらっしゃいました。
また、他の寄せ植えも作ってみたいとの声に、今入荷しているお花の情報もお知らせしました。
クリスマス・お正月の寄せ植えや、冬から春まで長く楽しめるパンジーやビオラの寄せ植えにもぜひチャレンジし、
植物と戯れるゆったり楽しい時間を過ごして頂きたいと思います。
今後も出張DIY教室は、規模の大小を問わず、防災や園芸、工作など幅広い教室のご依頼を承ります。
ご希望やご質問等ございましたら、お気軽にこちらまでお問合せください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら