開催日 2015.11.20
団体名 富士市立伝法小学校 1・2年部
場所 富士市立伝法小学校
今回、出張DIY教室で伺ったのは富士市伝法小学校です。
こちらの小学校では、毎年、次年度の新1年生のために、
現1年生と2年生の生徒の皆さんがチューリップの鉢植えを作り育て、
入学式には丹精込めて育てたチューリップの花が、新入生を迎えます。
今回、出張DIY教室で伺ったのは富士市伝法小学校です。
こちらの小学校では、毎年、次年度の新1年生のために、
現1年生と2年生の生徒の皆さんがチューリップの鉢植えを作り育て、 入学式には丹精込めて育てたチューリップの花が、新入生を迎えます。
今年も、チューリップの植付け指導を私どもエンチョーにご依頼
頂き、例年と同じく、講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当。
エンチョー富士店からは園芸担当の影島が参加しました。
学校へ伺うと、中庭には土を入れたブルーの鉢がクラスごとに整然と 並んべられていましたが、教室が始まる寸前から本降りの雨に…。
仕方なく、校舎2階のオープンスペースでお話しすることになりました。
オープンスペースでは、1年生・2年生の生徒さんに笑顔で迎えられ、
皆さんの進行で「始めの言葉」から授業がはじまり、 チューリップの球根の贈呈式を行った後、球根のしくみのお話をしました。
秋に植える球根には既にお花の赤ちゃんが潜んでいる事、
球根の向きを揃えて植え付けると、育った時に葉が美しく揃う事、
お日様の光が良く当たる事など、皆さん真剣に聞いてくれました。
そして、植付けは土の表面から球根1個分下に植え、
土のお布団をかぶせる事や、水やりの説明をしました。
お話が終わると「水やりは毎日ですか?」「何本咲きますか?」
など、元気に手を上げる皆さんから、沢山の良い質問が投げ掛けられ、
ひとつひとつ丁寧に回答しました。
最後に、代表の生徒さんからお礼の言葉を頂き、教室は終了しましたが、
雨で植付けが出来なかった球根は、晴れた日に皆さんで植えるそうです。 来年の入学式にはたくさんのチューリップの花が新入生を迎えてくれることでしょう。私達もとても楽しみです。
今後も出張DIY教室は、規模の大小を問わず、防災や園芸、工作など幅広い教室のご依頼を承ります。
ご希望やご質問等ございましたら、お気軽にこちらまでお問合せください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら