ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > おうちでできる防災
DIY女子倶楽部
おうちでできる防災

開催日 2015.09.05
団体名 焼津市豊田公民館
場所 焼津市豊田公民館 1階ホール

「防災の日」の9月1日には県下一斉に防災訓練が行われ、
皆さんの防災意識が高まる中、今回は焼津市豊田公民館さんからの
ご依頼で、おうちでできる防災教室を開催しました。

「防災の日」の9月1日には県下一斉に防災訓練が行われ、 
皆さんの防災意識が高まる中、今回は焼津市豊田公民館さんからの 
ご依頼で、おうちでできる防災教室を開催しました。 

ご参加頂いた10名の内、9名が女性。 
防災についての、主婦の皆さんの関心の高さが伺えました。 

講師を務めるのはお馴染みの前田アドバイザー。 
家具の転倒防止を大筋に、その重要性と正しい施工方法を 
説明すると、女性の皆さんから金具を使わない手軽な転倒防止対策に 
ついて質問が飛び、家具の配置収納方法
天井と家具との隙間を埋める方法を解説。 
判りやすい説明に皆さん興味津々。 
熱心な皆さんからはその後も質問があり、 
前田アドバイザーはひとりひとり丁寧に時間を掛けて 
説明をさせて頂きました。 

次は、避難対策について解説。 
先日開催された富士宮市杉田の教室で消防隊員の方から伺った 
知識を織り交ぜて、新しい切り口で説明をさせて頂きました。 
まずは、避難所へ行く前にご自宅の被害が少なければ、 
そのまま留まることを考えてもらいたい。 
避難所がパンク状態になることを避けたいとの意向。 
そのためにも備蓄品の食料・飲料は一週間分用意すること。 
また、避難の際に給水車から水を貰う方法などをお伝えしました。 

今回は質問形式での教室となりましたので、 
普段よりも内容を絞ってお送りしましたが、 
教室終了後も皆さんは前に集まり、説明した防災用品を手に取り、 さらに疑問点を投げかけられ、中身の濃い教室となりました。

これからも出張DIY教室は、防災や園芸、工作など皆さんのご要望にお応えする教室を開催していきます。
ご希望やご質問がございましたら、お気軽にこちらまでお問合せください。

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら