ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > 防災講座
DIY女子倶楽部
防災講座

開催日 2015.07.26
団体名 南郷女性自主防災会
場所 掛川 南郷地域生涯学習センター

6月下旬から続いた天候不順で、豪雨による災害が連日ニュースを
賑わしていたのも記憶に新しいことと思います。

6月下旬から続いた天候不順で、豪雨による災害が連日ニュースを
賑わしていたのも記憶に新しいことと思います。 
改めて災害は地震だけではないと思い知らされる昨今、 
今回は掛川市の南郷女性自主防災会からご依頼頂き、
出張DIY教室が開催されたました。 

会場の南郷地域生涯学習センターには、朝9時半という早い時間 
にも関わらず、40人もの南郷女性自主防災会の皆さんがお集まりになりました。 
いつ起きるか判らない災害に対して、地域の女性の皆さんで立ちあがろうという主旨で結成された団体の皆さんですので、
防災意識の高さは天下一品! 
講師を務める前田も、気持ちが引き締まる思いで教壇に立ちました。 

まずは女性の皆さんにも判りやすく、家具の転倒防止対策を説明。 
中でも皆さんの共感を呼んだのは断捨離。 
家の中の被害を少なくするために真っ先にできるのは
「いらないものを捨てる」こと。 
地震の際に避難の妨げになる不必要なモノは、
とにかく「整理する・片付ける」ポイントをお話しすると、 
深く頷かれる方が多く見られました。 

お次は家具への収納方法、家具の設置位置、
そして家具と天井との隙間をなくす方法を説明し、 
これなら直ぐに実践できる事を強調しました。 

そして一番の見せ場、壁の中にある構造材の検知方法の実演では
モデルを使い、構造材を検知すると、その正確さに驚かれる方が続出! 今回は女性の皆さんが主でしたので、非常食についてのお話もさせて頂きました。 
せっかく備えた非常食の期限切れを避けるため、普段から使いながら買い足すローリングストック法を説明。 

最後に飛散防止フィルムを実際にセンターの大きな窓ガラスに貼る作業を、実際に皆さんにもお手伝いして
頂きながら実演すると、意外に簡単に貼れる事に驚き、「ウチの窓ガラスにもさっそく…」と、おっしゃる方も
何人かいらっしゃいました。 

今回は防災意識の高い女性の皆さんに、さらに防災についての理解を深めて頂く事で、 
出張DIY教室は、地域のお役に立てたと思います。 

これからも出張DIY教室は、防災や園芸、工作など皆さんのご要望にお応えする教室を開催していきます。
ご希望やご質問がございましたら、お気軽にこちらまでお問合せください。

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら