ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > 防災対策
DIY女子倶楽部
防災対策

開催日 2015.06.13
団体名 清水災害ボランティアネットワーク 災害ボランティア団体 やらざあ駿河
場所 ハートピア清水 3階大会議室

今回は、静岡市清水区を拠点として活動する
災害ボランティア団体清水災害ボランティアネットさんと、
静岡市駿河区の災害ボランティア団体やらざあ駿河さんとの
合同研修会で出張DIY教室を開催しました。

今回は、静岡市清水区を拠点として活動する 
災害ボランティア団体清水災害ボランティアネットさんと、 
静岡市駿河区の災害ボランティア団体やらざあ駿河さんとの 
合同研修会で出張DIY教室を開催しました。 

日頃から災害ボランティア活動をされていて、 
東北地域の復興のお手伝いにも参加されている経験豊富な皆さんから、 
「減災」の観点から、事前にできる防災対策として
家具固定の知識を学びたいとの依頼があり、 
DIYアドバイザー前田が自慢の七つ道具を持参して教室がスタート! 

まずは東北の震災の映像と、家具固定の実験映像を放映し、 
家具固定の大切さを改めて認識して頂きました。 

その後、以下の家具固定の3つの方法を説明。 
・家具への収納方法 
・家具の配置 
家具と天井のすき間 

基本的な家具の固定の方法から、皆さんが一番知りたかった 
専用家具固定グッズについて紹介させて頂きました。 

また、忘れてはならない「断・捨・離」の重要性を解説。 
災害時に余分な物が避難の妨げになるので、普段から物を整理し 
使わない物は処分する事が、防災の第一歩になる事を熱弁しました。 

最後に、地図を使って防災対策を検討する訓練「DIG(ディグ)」に 
ついてと、非常食の備蓄法「ローリングストック法」について 
お話しさせて頂き、2時間に渡る教室を終了しました。 

両団体とも、日ごろ培った災害援助の知識に加え、今回の教室で新しく 減災についての知識を得て、ますます多くの皆さんのお役に立てる事と思います。 

これからもエンチョー出張DIY教室は、規模の大小を問わず、防災や園芸、工作など皆さんのご要望にお応えする
教室を開催していきます。 ご希望やご質問がございましたら、お気軽にこちらまでお問合せください。

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら