開催日 2015.03.11
団体名 富士市社会福祉協議会
場所 富士市フィランセ ボランティアルーム
3部構成で開催の家具固定ボランティア講座。
2回目の開催は3月11日、4年前の東北大地震の日と重なり、
参加される皆さんも私達スタッフも、特別な気持ちでの
講座のスタートとなりました。
3部構成で開催の家具固定ボランティア講座。
2回目の開催は3月11日、4年前の東北大地震の日と重なり、
参加される皆さんも私達スタッフも、特別な気持ちでの
講座のスタートとなりました。
今回は富士市防災対策課の皆さんにもご参加頂き、会場は満席。
そんな皆さんに向けて、まずは災害の爪あとを動画でご覧頂きました。
記憶が薄れつつある災害の恐ろしさを再認識すると、
皆さんの表情も真剣そのものに!
家具の転倒防止対策について、DIYアドバイザー前田が自慢のスケルトン模型を使って説明すると、皆さん大変関心されていました。
その後も、所々にクイズを散りばめ対話方式で教室を進め、
防災対策への理解を深めました。
そして、地震が発生した時に割れたガラスでけがをしない為の対策として
ガラス飛散防止フィルムの張り方を実演すると、
意外に簡単に貼る事ができるフィルムを見て「すぐにやらなければ」と
皆さん口々におっしゃられていました。
今回の講座も皆さんとても熱心で、前田の説明にも自然と熱が入り、
講義時間の2時間を越えた力説となりました。
帰り際には、お配りしたエンチョー防災カタログをご覧になりながら、
ご自宅で実際に被災された場合、何が必要か検討されていました。
エンチョー出張DIY教室は、規模の大小を問わず、防災や園芸、工作など
皆さんのご要望にお応えする教室を今後も開催していきます。
ご希望やご質問がございましたら、こちらまでお問い合わせください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら