開催日 2017.11.10
団体名 富士宮市下柚野公民館
場所 富士宮市下柚野公民館
年末が近づき、大掃除に関するご相談が増えるシーズンになりました。
今回は子育て世代のお母さんたちのお役立ち講座の1つとして、
「洗剤の正しい使い方・選び方」についてお話させていただきました。
皆さん会場に到着すると、檀上に並べた洗剤をご覧になって、
「これうちにもある」「これはじめて見る」と、興味津々のご様子。
そんな皆さんに向けて、講師を務めるのはDIYアドバイザーの兼岩です。
まずは、酸性・中性・アルカリ性の液性についての説明からスタート。
それぞれがどんな汚れを落とすのに適しているか解説しました。
また漂白剤の使い方や、研磨剤の注意点なども具体例を交えて説明しました。
最後にそれぞれご自宅で疑問思っていた汚れの落とし方についての質問コーナーを設け、
お子さんの落書きや、ぬいぐるみのお手入れ方法など、子育て中のお母さんならではの
ご質問をたくさんいただき、ひとつひとつ丁寧にお答えしました。
この日の講習が、年末の大掃除はもちろん普段のお掃除にもお役立て頂けると幸いです。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら