![DIY女子倶楽部](/club/btdiy/images/btdiy_main.jpg)
開催日 2017.11.08
団体名 焼津市教育委員会生涯学習部 社会教育課
場所 大井川商工業研修センター
焼津市の社会教育課さんよりご依頼で静浜幼稚園のお母さん方を対象とした
「しずはま学級」の学習会として、「クリスマスリース作り」の講座を開催しました。
会場の大井川商工業研修センターには、13名の皆さんがお集まりになりました。
講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当し、フォロースタッフとしてDIYアドバイザーの兼岩と、
日頃皆さんにご利用頂いているエンチョー藤枝店から岡村が皆さんのお手伝いをさせて頂きました。
今回、「生の木をふんだんに使ったナチュラルリースが出来たら」と、
ご希望を頂いていたので、やや難易度の高いリースに挑戦しました。
会場の各席に針葉樹の枝がド~ンと用意されていたので、
会場に入られる皆さん一様に「えぇっ!これで作るの!?」とビックリしたご様子。
ご用意したのは、ふわふわのヒムロスギと葉先のきれいなクジャクヒバ、
香りのいいユーカリ、ころころの実が可愛いバーゼリアの4種類の枝物です。
まず、木の種類ごと15cm程にカットしてパーツを作り、次は枝を重ねて小さなブーケを24個作ります。
単純作業ですが、パーツブーケができないとリースが作れないので、皆さん一生懸命です。
ここまでおよそ1時間。ふぅ~とため息も聞こえてきましたが、準備が整えば後は簡単です。
こちらで用意した太めの針金で作ったφ20cmの輪に、先ほど作ったパーツブーケを
ワイヤーで括り付けて、完成です。
お花屋さんや専門のデザイナーが作ったような素敵なリースの完成に、皆さん大喜び!
このまま何もつけずに飾っても素敵ですが、ご自宅でお子さんと一緒に木の実を付けたり、
リボンを結んだり、お好みで楽しんで頂けます。
冬のリースとして2月位まで楽しめますので、時期ごとにアレンジを効かせるのも楽しみですね。
子育てに忙しいお母さん方ですが、束の間のご自分のための時間を満喫して頂けたようです。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら