開催日 2017.11.18
団体名 浜松市西地区社協 子ども育成会
場所 浜松市西地区
浜松市西地区社協子ども育成会さんよりご依頼頂き、
小学生50名を対象に「いざという時に役立つアイテムをDIY」する方法をご紹介しました。
身近にある様々なモノから非常時に役立つアイテムをDIYするこの講座、
まずは新聞紙でスリッパを作る方法にチャレンジ!
折り紙感覚で楽しいのか、みんな真剣に折っていきます。
次に、ビニール袋でカッパを作り、キッチンペーパーでマスクを作りました。
最後に、ロープでブレスレットを作ります。
これは、非常時に簡単に解けて、長いロープとして活用できるアイテムです。
「これ編み物する時と似てる!」と、すぐに出来る子、なかなか最初がうまくいかない子、
途中で違う色のロープを混ぜたくなってしまう子など、個性もいろいろでしたが、
最後はみんな無事に完成。満足そうに腕に巻いていました。
今回の講座のような、子どもたちに楽しみながら、いざという時役に立つ知識や、
災害に対する認識を広める活動をより広めていければと思います。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら