開催日 2017.12.12
団体名 清水みなとふれあいセンター
場所 清水みなとふれあいセンター
今回の出張DIY教室は、清水みなとふれあいセンターさんからのご依頼で、
「お正月の寄せ植え教室」を開催しました。
講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当し、フォロースタッフとしてエンチョー清水店
園芸担当の堀井が皆さんのお手伝いをさせて頂きました。
教室の開始時間30分前になると、参加される皆さんが続々といらっしゃり、
一気に会場が賑やかになりました。
今回はお正月の寄せ植えですので、メインの木は松をご用意。
他は次々と花を咲かせるガーデンシクラメンやプリムラ、バラの花のような葉牡丹を添えて、
最後はコクリュウでお正月らしさと新まった感じを演出します。
一通り苗の説明をした後は、鉢に培養土を入れそれぞれの苗の配置を決めて頂きました。
今回参加されたのは、お体の不自由な皆さんですが、一生懸命に寄せ植えに取り組んで、
和やかな会話に楽しい雰囲気が漂いました。
配置が決まったら一度苗を取り出し、暖効性の肥料を培養土に混ぜ、メインの松から植えていきました。
初めの苗を正しい位置に植えるのが大切です。
植え付けは、鉢の縁いっぱいにすると土や水がこぼれてしまうので、
縁から2~3cm下がった位置に植えます。
葉牡丹も4本立てで少し草丈があるタイプでしたので、松の横に沿うように植えました。
一株植えては株元に培養土を足して苗を固定しながらの作業が続きます。
土いじりは童心に帰る?というように皆さん楽しそうです。
しっかり土を入れたら完成です。最後に講師手作りのお正月ピックを挿して華やかさを演出しました。
1時間半の講座で作った寄せ植えは、皆さん満足頂けたようで大事そうにお持ち帰りになりました。
皆さんのお宅で、新年を素敵に迎える寄せ植えができて私達も嬉しく思いました。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら