ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > 多肉植物の寄せ植え
DIY女子倶楽部
多肉植物の寄せ植え

開催日 2018.01.29
団体名 沼津市立開北小学校PTA
場所 開北小学校 多目的ルーム

沼津市立開北小学校のPTAの皆さんからのご要望で、「多肉植物の寄せ植え教室」を開催しました。

インフルエンザが猛威を振るう中、先生方は児童の欠席対応に追われて大変なようでしたが、
PTAのお母さん方と一緒に校長先生も参加してくださいました。

講師はグリーンアドバイザーの宮田が担当し、皆さんから日頃ご愛顧頂いている沼津店からは、
園芸担当の花田と村田がフォロースタッフとしてお手伝いをさせて頂きました。

今回、寄せ植え用の鉢は可愛いブリキ製のモノをご用意しました。
苗は大小2個ずつの多肉植物と、グリーンネックレスです。
お隣同士でも苗が異なるので、周りを見渡すのも楽しいものです。
多肉植物は丈夫で育てやすく、形やネーミングも面白いので、お子さんと一緒に育てるには最適です。
また、寒さに合うと紅葉する種類もあり冬場のガーデニングにはオススメの植物です。

土はサボテン多肉植物の土を使用。専用用土で根腐れの心配もありません。
多肉植物は肥料や水は控えめにして、ちょっと過酷な環境の方が元気に育ってくれます。
講師の宮田から「甘やかすより自分の力で生き延びるように」と説明すると、
お母さん方からは、「子育てと同じよね~」の声が。。。
 

植えながらポロっと落ちる葉も、根が出る物があるので、捨てずに持ち帰って頂きました。
多肉植物は苗を増やすのも簡単なので、お友達と交換するのも楽しいです。
3週間ほど水をやらずにおいておくと、根が出てやがて可愛い芽も出てきます。

全ての苗を植えられたら、苗を安定させ雰囲気を良くするため、白い石を数個鉢の中に置きます。
更に今回は冬場の保温とオシャレ度アップのため、苗の周りにふんわりとヤシの繊維をまわしました。

 

雑貨屋さんで売っているようなオシャレな仕上がりに皆さん大喜び!
最後は皆さん揃って記念撮影をしました。

霜の当たらない明るいところで育てましょう。
室内で育てるときも時々直射日光に当てて上部に育てましょう。
と、アドバイスをして、今回の出張DIY教室を終わりにしました。

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら