ホーム > 出張DIY教室|DIYを楽しもう > 家具固定に必要な知識と実践
DIY女子倶楽部
家具固定に必要な知識と実践

開催日 2018.03.16
団体名 富士市社会福祉協議会
場所 富士市フィランセ

毎年恒例の富士市フィランセ「家具固定ボランティア講座」全3日間の中の2日目、
防災についてお話しをDIYアドバイザーの前田がさせていただきました。

最初に、過去に起きた大震災の被災状況や今後予想されてる震災についての説明です。

次に家具の置き方や固定の仕方など、震災時に被害を最小限に抑えるための説明と
それに伴うグッズをご紹介。
皆さん真剣な表情で耳を傾けてくださいました。

災害に備える話の後は、被災したときの対処法や避難生活に対処するための
備え方の説明やグッズの紹介をしました。
保存食のローリングストック法や自宅での避難生活のヒントなどを、
前田お得意のユーモアを交えて説明すると、皆さんから笑いが起きるなど和やかな雰囲気になりました。

最後に、家具固定に使う電動工具を参加者の方々に実際に使って体験してもらいました。
普段あまり触らない電動工具に積極的に触ったり、使い方の質問など皆さん興味深々の様子でした。

今回の講座で、
「災害に対する意識が強い地域ですが、防災に対する知識やグッズなど
まだ知らないこともあってとても勉強になった」

「災害に備える意識を普段から持つことが大切だということがわかり、実践していきたい」などの
お言葉をいただきました。


皆さんに、普段から災害に対する意識を持って頂けるように、
これからも活動していきたいと思います。

 

出張DIY教室活動の様子
バックナンバー

地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!

町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!

出張DIY教室 お申し込みはこちら