






会場に入ってすぐ目の前には、第22回エンチョーDIYグランプリの数々の入選作品が展示され、
実際に目の前で見る作品に感動・圧倒されるみなさまの姿が多く見られました。
また昨年よりさらにパワーアップした「DIY女子倶楽部」の会員様の作品や、
エンチョー従業員の「みんなでDIY」作品も同時に展示されました。
2日目の31日には、ステージにて授賞式が行われ、見事グランプリに輝いた佐野様からは、
作品への想いやポイントなどのメッセージを頂きました。
受賞者の方々の中には、ご家族でご来場される方や、お子様と一緒に壇上へあがり受賞される方も。
みなさま緊張の面持ちでありつつも、ご自身の作品を誇らしく感じていらっしゃるご様子でした。今回の受賞作品や様々な展示をご覧になり、参考にできそうなアイデア・プロ顔負けのDIY…などなど、
刺激を受けた方がきっと多かったのではないでしょうか。ぜひ、熱い気持ちを次回のエンチョーDIYグランプリにぶつけてくださいね!
なお、第22回DIYグランプリの受賞作品はこちらからご覧になれます。
ステージでは、2日間にわたり様々なイベントが開催されました。



【ズミさんトークショー】(午前・午後の2回)
FMラジオK-mix人気番組モーニングラジラのパーソナリティでおなじみ、ズミさんこと高橋正純さんのトークショーが今年も開催されました!
開場してすぐ、ズミさん目当てのみなさまがステージ前に待機される姿も。
昨年同様、各メーカーさんと一緒にブース・景品紹介、時にはズミ&なべコンビの軽快なコントあり(?)で楽しくお届けしました。
【お楽しみ抽選会】
お楽しみ抽選会の時間には、ご来場頂いたみなさまがステージ前に大集合!各出展メーカーさんからの盛り沢山な豪華景品に熱い視線が集まり、抽選箱から券を引く度に「当たって~!」という、みなさまの心の声が聞こえてくるようでした。DIY女子倶楽部のブースで作品作りをされていた方も、自分の抽選番号が呼ばれると一目散にステージへ駆け寄られ、豪華景品をゲットして満面の笑みでまたブースに戻って行かれました。時にはじゃんけん大会でお子様たちが真剣な表情になる場面も!各メーカーさんからの沢山の景品ご提供のおかげで、大盛り上がりの抽選会となりました。
【てっぺん静岡番組公開収録】
テレビ静岡で好評放送中のてっぺん静岡の公開収録は、北清アナウンサーと渡辺部長のてっぺんDIYコンビにズミさんも加わり、3人での進行となりました。今回はズミさんと北清さんが多肉植物プレートづくりに初挑戦!
作品作りにはセンスが問われると言われ、ヤル気十分のズミさんに対して北清さんはやや不安そうな表情。
対照的な2人でしたが、無事に2つの素敵なプレートが完成!会場からも拍手が起こりました。
この様子は2月17日(水)のてっぺん静岡で放送予定です。




【スペシャルイベント】
浜松出身の高井智加ちゃんと虎あげは。。のスペシャルイベントとして、ミニライブと漫才が行われました。
虎あげは。。は昨年に引き続き爆笑の漫才。時々メーカーさんいじりを入れるも、気付いてもらえないという場面も…(笑)。
智加ちゃんのミニライブでは、会場全体で手拍子をしたり、スタッフが突然壇上に招かれて一緒に踊ったり!全員で盛り上がれるイベントになりました。




【エンジョイDIY公開収録】
今年もエンジョイDIYファミリー大集合!我らが林マヤさん&古川さん、片川さん、虎あげは。。、高井智加ちゃん、
そして新しいエンジョイDIYファミリー!?のひこにゃんこと、彦坂まなみさんも加わって、楽しく番組のエピソードや裏話、
旬Canアイテム特別編などを行いました。この様子は、2月20日(土)のエンジョイDIYで放送予定です。



1.貝印昨年も大好評の包丁試し切りや砥ぎ方アドバイス、ヘアグッズを使ったヘアアレンジを実施。それを目的にご来場のお客様も多く見られました。
2.オークロン/ショップジャパンTVショッピングでおなじみのシャークスチームモップやワンダーコアなど、実演を交えて販売。人気のセラフィットの実演では、卵の焼けるいい香りが会場内に漂いました。
3.アース製薬おなじみモンダミンの新製品「モンダミンプレミアムケア」の体験や入浴剤「温泡」の販売。
お子様にはかわいい風船のプレゼントもありました。
4.ネスレドルチェグストマシンを使ったコーヒーの販売。イベントを楽しまれたお客様の休憩のお供として、行列ができていました。
5.ミスタードーナツみんな大好きドーナツの販売。お隣のネスレさんとあわせてのご購入がブレイクタイムにぴったりだったようです。
6.明治&グリコストップウォッチでのポッキー風船ゲットや、デコチョコ体験など、お子様も楽しめるイベントを実施。会場内には景品を持ったお子様の姿がたくさん見られました。
7.キッズゲームコーナー昨年も大人気のゲームコーナー。お友達同士、譲り合って楽しんでいました。
8.slowshop a'zスイーツデコ体験やデコ用品の販売。かわいらしいパーツがたくさんあり、お子様だけでなく、大人の女性にも人気でした。
9.アクリサンデーデコパージュ専用用紙「ジュタドール」を使ったオリジナルバッグの作成体験。
10.こども自由工作お子様向けの端材工作体験。見本を作るスタッフも、お子様の想像力に負けじと一緒に楽しんでいました。
11.ガーデニングスクール間伐材をスライスしたプレートに多肉植物を飾る体験。簡単に可愛らしいプレートができるので連日大好評いただきました。
12.Kamileon Cafe'58紙バンドを使ったカゴバッグ作り体験・販売。展示品のポットやランプシェードには幅広い年代の方が興味をひかれているようでした。
13.DIY女子倶楽部ワイヤーサインプレートの作成。昨年より実施回数を増やし、たくさんの会員様にご参加いただけました。
14.BOSCH電動工具を使ったティッシュケースの作成や、お子様も楽しめるガラスエッチングなど。DIY祭りということで、体験される方が後を絶ちませんでした。
15.和信ペイントオリジナルプレート作りや石けんデコパージュ体験など。エンチョー店舗でおなじみの塗料販売のほか、BOSCHさんで作成した物の塗装もできるブースでした
16.wonderful styleフリーペーパー「wonderfulstyle」モデル犬コンテストエントリーや肉球マッサージ、撮影会などたくさんの飼い主さんがワンちゃんと一緒にご来場されました。
17.大直障子紙と言えば大直さん。様々な種類の障子紙販売のほか、おしゃれなハガキが作れる紙漉き体験も。
18.アクリサンデーオリジナル宝箱ケースの作成体験やホットプレートで簡単にできるマドラーづくりなど。アクリル板が熱で曲がった時には、驚きの声が多く聞かれました。
19.ターナー色彩天然成分のミルクペイントを使ったオリジナルプレート作りなど。チョークボードペイントやクラッキングメディウムなどDIY女子の方が特に多く立ち寄っていました。
20.和気産業網戸パッチDECOのワークショップやコーティング剤、全米が震撼!と言われるFiberfixの販売など。ワークショップは親子でご来場の方にご好評でした。

1月30日(土)・31日(日)の2日間で計3回の【ワイヤーサインプレート】教室が開催されました。
今回も満員御礼!
常連の方はもちろん、今回初めて参加された方も和気あいあいと、楽しそうにDIYに挑戦されていました。
通り掛かった来場者のみなさまも「ここは何をしているの?」と興味津々のご様子でした。
DIY女子倶楽部の定例会の様子は、こちらからご覧ください。