開催日 2016.03.05
団体名 リビングカルチャーセンター
場所 静岡リビング新聞社 5F
今回の出張DIY教室は、リビングカルチャーセンターの
杉本幸子センター長から直々のご依頼を頂き、
大変好評頂いた昨年8月の教室に続き2度目の、
静岡リビング新聞社での講座となりました
今回の出張DIY教室は、リビングカルチャーセンターの
杉本幸子センター長から直々のご依頼を頂き、
大変好評頂いた昨年8月の教室に続き2度目の、
静岡リビング新聞社での講座となりました。
今回の講座はアクリル板を使ったアクリル工作教室です。
講師は、お馴染みの渡辺部長です。
杉本センター長からの熱望を受け、今回も講師を務めました。
また、テレビ静岡の北清アナウンサーがお休みを利用して参加!
教室がとても華やかになりました。
アクリル工作で作製するのは、小物入れにもなる
フォトフレーム付きアクリル貯金箱です。
講師の渡辺部長が「アクリルは強く割れにくく、
水族館の水槽にも使われています」と説明すると、
あちこちから「なるほど~!」の声があがりました。
まずは小さなアクリル板に切り込みを入れ、
手でパキンと折る練習から行いましたが…
「練習は必要なかったかも?」とスタッフが思うほどに、
皆さん順調にパキパキと器用に折っていました。
接着の練習では、初めて見るアクリル専用接着液に、
最初は戸惑いつつも、すぐに使いこなして、
気分はすっかりDIY女子♪
組み立て本番では、講師・スタッフ共に驚く程スムーズに
接着が行われました。
途中で「ここ、間違える方が多いので気を付けてください」と 講師から注意説明があったポイントも、全員揃ってクリアー!
皆さん講師の話によく耳を傾けてくださり、手順通りにキレイに組み立て、自分好みにデコレーションしたら、
あっという間にフォトフレーム付きアクリル貯金箱が完成!
お孫さんへのプレゼント用に、かわいいオバケのシールを貼ったり、
練習用にカットした板を貼り付けてメモスタンドにしたり、同じ作品でも様々な個性を感じられる講座となりました。
これからも出張DIY教室は、地域の皆さまの様々なご要望にお答えする教室を開催していきます。
ご依頼・ご質問はお気軽にこちらまでお問い合わせください。
地域で、学校で、町内会で! DIY教室を開くなら、エンチョーにお任せ!
町内会の仲間で、網戸の張替えや障子の張替えに挑戦したい、地域の仲間で季節の花々を使った寄せ植え作りをしたい、学校や町内会などで、こども向けの木工工作教室を行いたいけれど、どこに頼めばいいのかお悩みの方!そんなお悩みに、エンチョーの出張DIY教室がお答えします!
出張DIY教室 お申し込みはこちら