誰よりも親切で、誰よりも愛される人になる。

先輩社員 佐野 博美

◆エンチョーを選んだ理由◆
 元々身体を動かす事が好きなので、①アクティブに動ける仕事、②人に喜んでもらえる仕事、③自分自身が勉強、成長できる仕事を希望していました。まさにエンチョーは私の希望3つともすべてに当てはまりました。仕事を通じて、住まいに関する知識を身につけられるのも魅力でした。網戸の張り替え、植物の育て方等、自分が生活していく上で絶対に損する内容ではありません。むしろ、生活が豊かになるものばかりです。決め手となったのは、会社説明会の時に“お客様からありがとうと、言われた時が一番嬉しかった”という話を聞き、“これだ!”と感じました。
◆現在の仕事内容◆
 私はSSC(ストアサポートセンター)の営業推進部に所属し、従業員教育全般を担当する『トレーナー』の仕事をしています。新入社員研修をはじめ、接客マナー向上のための『マナー研修』『社内チェッカーコンテスト』等を計画、開催しています。常にお客様の立場に立った行動、応対が出来るよう、接客トレーニングを行っています。また、担当店舗を巡店し、個別に指導、アドバイスを行っています。
◆仕事の楽しいところ◆
 新入社員などの教育を担当する『トレーナー』という仕事の面白さは、やはり『日々成長している姿が目に見えてわかる』ことです。入社したての頃は、右も左も分からずだった新入社員が、数年後には、新店舗のオープニングスタッフに抜擢されたり、様々な部署で個性を活かして活躍したりしている姿を見ると、この仕事に大きなやりがいを感じます。将来のエンチョーを支える新人の教育に、今後も力を入れていきたいと思っています!
◆今後の目標◆
 当社の経営理念にある『我が社は、どこよりも親切で、誰からも愛される企業になる』。 企業=人です。お客様から愛される、支持される従業員が多い事が、エンチョーの最大の強みです。そんな従業員を一人でも多く増やし、お客様にリピーターになっていただく。エンチョーで働く従業員一人ひとりがお客様の立場に立った接客、応対、そして明るく元気な挨拶、笑顔が出来るように更なるレベルアップを目指します。

先輩社員 天方 佐江子

◆現在の仕事内容◆
 ペットコーナーを担当しています。ウサギ、ハムスター等の小動物、熱帯魚、爬虫類、アクア用品、フードや小物といったペット用品を担当し、生き物に囲まれて仕事をしています。
◆入社した理由は?◆
 エンチョーは、学生の頃からよく利用する身近な存在だったからです。大学で美術を勉強していたので、よくジャンボエンチョーを利用していました。就活でも販売や接客に興味があったので、身近だったエンチョーを選びました。
◆仕事の楽しいところは?◆
一番は売場づくりです。エンチョーは店舗の自由度が高いので、勉強した分工夫ができます。売場づくりのコツや技術は店長や先輩社員が教えてくれますし、休みの日には自主的に他のホームセンターや小売店に行って売場づくりの勉強もしています。私は「お客様にわかりやすい・買いやすい売場」をつくりたいと思っています。
◆これからの目標は?◆
 まずは、今担当をしているペットコーナーについて、より高い専門知識を身につけて、地域のお客様から必要とされ、私を選んで頂けるような担当者になりたいです。そして、店舗スタッフ全員が気持ちよく働ける雰囲気・環境を皆でつくっていけるよう頑張っていきたいと思っています!